やっと誰かわかりました!この格言。

心が変われば行動が変わる。

行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。

人格が変われば運命が変わる。

 

ウィリアム・ジェームズ の言葉といわれています。

 

ぼくはこの言葉が好きです。

運命を変えるには、まず心から!小さな思いや行動が未来へとつながっているのだと思うと、わくわくします。

あとはしっかり継続することだと改めて感じます。

 

児孫のために、美田を買わず

一度は聞いたことがある、格言ではないでしょうか?

タイトルにあることの言葉を残したのが、日本の歴史上の人でも知らない人がいないのではないかと思う、「西郷隆盛」の言葉です。

 

子孫に苦労をさせ人間的に成長させるために、あえて財産を残さない。ということです。

私にも子供が2人いますが、自分の体験を持って成長してほしいと思うからこそ、この言葉と考えは大切にしたいものです。

 

ちなみに、東京に住んでる方は一度は行ったことがあると思われる、上野公園には西郷隆盛銅像がありますが、実は弟を描いて作成されたもののようです...

 

挑戦をしないということがもっと大きなリスクになるかもしれない

「挑戦をしないということがもっと大きなリスクになるかもしれない」

by孫正義

 

言わずと知れたソフトバンクの代表、孫正義さん。

孫さんには数々の名言がありますが、そのうちの一つがこれだ。

 

挑戦することにはリスクが生じるが、「挑戦しない」ということは挑戦して得られる可能性を失っているわけだから、「もっと大きなリスクになるかもしれない」。

多くのことに挑戦し続けている孫さんらしい一言である。

夢なき者に理想なし、 理想なき者に計画なし、 計画なき者に実行なし、 実行なき者に成功なし。 故に、夢なき者に成功なし。

「夢なき者に理想なし、 理想なき者に計画なし、 計画なき者に実行なし、 実行なき者に成功なし。 故に、夢なき者に成功なし」

by吉田松陰

 

吉田松陰といえば幕末の有名な思想家として広く知られていて、松下村塾(しょうかそんじゅく)の教育者です。自宅に謹慎を受けた吉田松陰の元には現代日本を築いた偉大な政治家や著名人が集まり、日本国家の基礎を築いた人と言っても過言ではありません。

 

そんな吉田松陰が当時の多くの若者に思想的影響を与えた名言がこちら。

成功した人たちには夢が必ずありました。すべての成功は夢を持つことから始まります。

しかし、夢を持っただけでは成功はあり得ません。そのために、理想を持ち、計画を立て、実行した人が成功の可能性を持つ。

より多くの人に知ってほしい名言の一つです。

人よりほんの少しの苦労、人よりほんの少し多くの努力で、その結果は大きく違ってくる

「人よりほんの少しの苦労、人よりほんの少し多くの努力で、その結果は大きく違ってくる」

by鈴木三郎助

 

味の素の創業者、鈴木三郎助は若いころの話だ。

運のいいことに米相場で数億円をもうける出来事があった。しかし、その後、一攫千金に味を占めた三郎助は更に米相場にのめりこみ、あっという間に儲けた数億円は消え、同時に多額の借金を背負う羽目になった。

 

この出来事に後悔した三郎助は心を入れ替え、それ以降は人一倍熱心に働き、現在の味の素の基礎を作り上げた。

若いころにした失敗を素に「苦労と努力」、「愚かな自分」を経験したからこそ、熱心になれた三郎助にぴったりの言葉であると思う。

「負けたことがある」というのが、いつか大きな財産になる

「『負けたことがある』というのが、いつか大きな財産になる」

byスラムダンク 堂本監督

 

大人気バスケットボールマンガ「スラムダンク」からの名言。

強豪校である山王工業の堂本監督が試合終了後にメンバーにかけた一言でした。

 

勝ってばかりでは学べないことがある。負けて初めて分かることがある。

山王のメンバーが主人公の所属する湘北高校との敗北で流した涙に詰まっていました。

社会のために役立ちたいという志を持っている経営者が成功する

「社会のために役立ちたいという志を持っている経営者が成功する」

by牛尾治朗

 

ウシオ電機創立者牛尾治朗は、経済に強い発言力を持つ「経済同友会」に28歳で入会し、影響力のある発言をしてきた。

時には「終身雇用や年功序列制度は曲がり角にきている」「競争を生き抜くためにはリストラの徹底と生産性の高い製品の開発が必要だ」などの過激な発言も見られた。

 

この発言だけ見ると拝金主義に感じる人もいるかもしれないが、40年以上財界のトップを走ってきたのには理由がある。

それは、牛尾が誰よりも社会貢献に力を入れているからだ。

どんなにお金を持っていてもそれだけでは人からの尊敬は得られない。もし尊敬されていてもそれはうわべだけのものになっているかもしれない。

 

社会貢献だけがその人の格を高める。ゆえに、牛尾を尊敬する人は多い。